闘病記B   2012/03/23〜2012/04/07  

私も我が家では結構好き嫌いがあって、特に人参などはまったく食べませんでしたが、入院してからは良い子になって何でも食べました。
でも人参も食べてみると「悪く無いじゃん」。私のようないい加減な人間は、たまにはこのような強制収用所で修行するのも良いかも知れません。
夜は9時過ぎには消灯となってやくざ渡世を生きてきた人間には余りにも長すぎる夜です。おかげでたくさんの本を読むことが出来ました。
因みに 
     ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業 マイケル・サンデル
     志高く 孫正義正伝 完全版 井上篤夫
     共生経済が始まる―人間復興の社会を求めて (朝日文庫) 内橋克人
     竜馬がゆく@〜G (文春文庫) (実業之日本社文庫)  司馬遼太郎
     巨大銀行の消滅―長銀「最後の頭取」10年目の証言  鈴木 恒男 (〜中途〜)
     三国志@〜I 吉川英治 は1巻だけで挫折


 
4/1朝食 
三分粥、肉じゃが、味噌汁、牛乳

4/1昼食
三分粥、卵スープ、ダイコン煮、煮さかな 

4/1夕食 
 
4/2 三分粥

 4/2昼食 やっと五分粥

4/2夕食 
 
4/3 やっと24時間点滴から

午前8時30分解放されました。
 

ご覧の通りチューブはついてません。
 

 
4/3朝食 五分粥
海苔の佃煮、煎り卵、味噌汁
 
4/3昼食 七分粥になりました。

 
4/3夕食 七部粥
さわらの煮付け、キャベツの煮たの、人参とやまいも
ヨーグルト
 
4/4朝食 
卵とキャベツ、味噌汁、鯛味噌

4/4昼食 全粥やっとここまでたどり着いた。
さばの煮付けが美味しかった
 

4/4全粥



 
     
胃カメラ検査のため絶食 


4/5朝食

 4/5昼食 全粥


4/5夕食  全粥

 
 
4/6朝食 軟飯


4/6昼食 軟飯
 
 
4/6夕食  軟飯

 
4/7朝食 軟飯

4/7昼食 軟飯
 
4/7午後4時

無事退院


しばらくは酒の飲めない苦行の日が続く 


@A